簡単、おいしい!「昔ながらのしょっぱい梅漬け」の作り方

■はじめに

友人に手作り梅干しをもらったら、梅の香りが鮮烈でびっくり!
そこで、自分でも教えてもらって、まずは「梅漬け」を作りました。

昔ながらの、しょっぱい梅漬けです。砂糖などが入っていないやつです。

すると、かなり簡単で美味しくできたので、そのレシピを自分流にアレンジして、公開します♪

 

 

■材料

完熟梅(南高梅など) 2kg
ホワイトリカー(35度) 1カップ
あら塩 360g(梅の分量の18%)

※梅がまだ黄色い場合は、室温で保管し、赤みが付く(完熟する)まで待ちます。
 冷蔵庫には、入れないでください。

 

■作り方

1.ざっと水洗いして水気を取ってから、梅のヘタを木製のつまようじの先で軽くはじいて、取ります。
※金属の道具でやらないようにしてください。  
※梅の実に傷をつけないように気を付けましょう。傷口に菌がはいって、悪くなるきっかけになります

赤い丸の箇所を、つまようじの先をくぼみに入れて、はじいてとります

 

2.1時間ほど、水につけてあく抜きをします。

 

3.石鹸で手や手首をよく洗い、ホワイトリカーでビンの内側を洗います(手袋をつけると、菌の付着を避けるうえでより良いです)

 

2.容器の底に、一握りした塩をまんべんなく敷きます → 水気を取った梅を重ねないように敷きます → 塩を振ります → その上に梅を敷きます → 塩を振ります 、という形で、梅を乗せていきます。 

 

3.梅を並べ終わったら、残りのホワイトリカーを、瓶のふちから流しいれて、最後に上から塩を振ります

 

4.落し蓋をして、梅1kgに対し、1kgの重しをし、ふたをします

 

5.3日ほどで、梅酢(白梅酢)が重しの上まで登ってくるので、重しを半分(今回の場合は2kgの重しの計算になるため、1kg)に減らし、冷暗所で保管する

 

6.これで、梅漬けの完成です!

 

 

 

※材料の分量、レシピは友人から紹介されたサイトを参考にしています
<外部HP:「鈴木青果店ー昔ながらの梅漬けの作り方」参照>

生は、季節もの

最新情報をチェックしよう!