- 2017年10月15日
子どもが漢字の学習を「うんこ漢字ドリル」で始めました
うちの娘が、1年生になりました。 ひらがな、カタカナの学習はやはり興味のあるキャラクターと一緒に、、とディズニーのドリルでやって、大成功でした。 やはり、興味のあるもので学習を始めると身に付き方、積極性が違うものだなぁ。 そんな風に感じていたわけです […]
うちの娘が、1年生になりました。 ひらがな、カタカナの学習はやはり興味のあるキャラクターと一緒に、、とディズニーのドリルでやって、大成功でした。 やはり、興味のあるもので学習を始めると身に付き方、積極性が違うものだなぁ。 そんな風に感じていたわけです […]
■子どもが縄跳びが好きになってほしくて一念発起しました! 娘の買った縄跳びが、壊れてしまいました。 下の息子が、全力で引きちぎった(?!)のが原因です。 目の前で、ぶちぃっ!でした。 まぁ、ビニールロープがちぎれたのではなく、持つところのパーツが壊れ […]
■子供にあった一輪車の選び方が知りたい!いろんな角度から判断して買いたい! うちのキッズが、一輪車をほしがるので、調べてみたところ、なかなか体づくりにいいことがわかりました。 「バランス力」が鍛えられるのは、なんとなくわかるとして、、 「姿勢が良くな […]
じゅーばこのすーみーつつくのーすけー♪ といといといっ♪ いっしょーおーの6ぶんのいちはしょーおーねーんーでー♪ などの、一度聴いたら耳から離れないフレーズで有名な、Eテレの番組、「0655」と「2355」の音楽CDを発見しました! ほしい、と思って […]
以前、しばらくぶりにWiiをやろうと思ったら、Wiiからの出力がRCA端子、テレビの入力端子がHDMI、ということでできなくて困ったー、という話を書きました。 そして、変換機を購入して、接続できるようになり、Wiiを使うことができるようになりました。 […]
コーヒーが好きな私は、お休みの日にコーヒーミルを使って、コーヒーを淹れることがあります。 インスタントコーヒーも嫌いではないけれど、ちょっとのんびりしたお休みを演出?贅沢に楽しむ?という形で、コーヒー豆を挽きます。 そこで、愛用のコーヒーミルのご紹介 […]
10年近く前に買った任天堂のWii。 子どもがテレビゲームをやりたい、と言ってきたので「それならパーティーゲームがメインのゲームで」と思い、収納箱から出してきました。 そして、テレビにさっそくつなげよー、、と思ったところ、、。 なんと!Wiiからは赤 […]
licensed by MUSIC FOR LIVING 以前、定規を使わずに直線をひける下敷きを買った話をしました。 で、それを発見したときに、もしかして、五線譜をかけるペンなんてのもあるのかな、と思い調べてみたら。。 ありました! 「ノリグラフ […]
社会人になると、定規や下敷きはあまり持ちはこばない。 けれど、打ち合わせなどで手帳やノート、A4サイズの紙を持ち運ぶことはよくある。 ということで、私がまさにそのパターン。 私は普段A4サイズの紙を持ち歩いている。 で、たまにToDoリストをつくって […]
まさに、Getwild and Tough!なCDがリリースされる。 『GET WILD Thanks 30th Anniversary アルバム(仮)』名曲「Get Wild」(1987年4月8日発売)の発売30周年を記念し、なんと、収録曲33曲、 […]