手を抜かないプロの下処理で臭みのない無添加の美味しいあん肝つくり♪「あんきもポン酢」

■冬が旬のあんこう。鍋が有名ですが、あん肝ポン酢も絶品です。
簡単に作る方法は調べたら出てきますが、
きちんとした下ごしらえをして、臭みをとるプロの方法を書きます。

流れとしては、玉酒であんこうの肝の臭みをとり、蒸します。

レシピ——————————————–
■材料
あんこうの肝(新鮮なもの)300g、水200ml、日本酒200ml、塩 ひとつまみ、昆布 1切れ

■つくり方
<玉酒をつくる>
1.水、日本酒、塩をまぜ、昆布(さっと濡らした布で表面をふいたもの)を入れる

<あん肝ポン酢>
1.肝を冷水で手早く洗い水気をキッチンペーパーでとる


2.薄皮と、血管をとる
 ※薄皮は仕上がりの舌触りに、血管を臭みに影響するので、丁寧に取る
 ※取っているうちに、中身がドロドロ出たりするが、気にせずとる
  →最後に成形して固めて、よく目にする「あん肝」はつくられています。

 


3.取った後の肝を、玉酒に入れ、冷蔵庫で1時間おいて臭みをとる


4.3をサランラップの上に敷き、円筒状に巻く。できるだけギュッと巻く。
 ※巻きすを使うと、長細く成形しやすいです。


5.蒸し器(鍋を使ったものでもOK)で15~20分蒸す
 ※時間は、巻き方による。細ければ時間が短くなり、太ければ長くやる。
 ※時間が短いと、巻きすをあけた時、成形が崩れてしまいます

 
6.切ってからポン酢に漬けて、冷蔵庫で30分ほどおいて出来上がり。
 ※1~2日置くと、味が浸みこんだあん肝ポン酢になります♪

■この方法で調理すると、臭みもなくなります。
妻が生臭いのがダメですが、これなら美味しいと言って食べてくれました。
苦手な人でも喜んでもらえますよ。

 

うちは蒸すのにレミパン使ってますが、鍋を工夫しても蒸せます

最新情報をチェックしよう!