■子供にあったサッカーボールの選び方が知りたい!いろんな角度から判断して買いたい!
小1になる息子がサッカーを習い始める、ということでサッカーボールを購入!
サッカーは
・体を動かしながら戦略を理解しておこなう頭も使うスポーツ
・状況把握と判断を求められるスポーツ
・反則の種類が少なく自由度の高いスポーツ
・体幹を鍛えるのに最適
など、とても子供に良い影響があると考えています。
せっかくなので徹底的に調べ、サッカークラブのコーチやスポーツショップスタッフへ確認した情報をまとめました。
■サイズ
保育園・幼稚園児:3号
競技用に使われるサッカーボールでは最も小さいサイズ。
競技と言ってもこの年齢はボールに慣れるのがメインになるので、体の大きさに合ったボールを選ぶべき。
大空翼でも、この年齢なら3号を使っていたであろう。たぶん。
小学生:4号
小学生の試合や大会で使用されるサッカーボールのサイズ。
これから入るクラブチームの監督に確認しました。
小学生は4号で間違いないそうです。
体形に合わせて5号球にする人もいる、なんていうブログの情報も見ましたが、ほぼそんなことはないらしい。
まぁ、試合で4号球を使うんだからそりゃそうですよね。
中学生以上:5号
中学生以上のサッカーボールサイズ。
プロも5号球をつかうので、これが一般的なサイズと考えてよい。
中学生以上になったら、大人と同じサイズを使う、ということですね。
■機能
・耐久性
つくりにより、大きく耐久性が変わります。
本革
→ 基本的に高価です。丈夫です。高級感あります。定期的に磨きメンテナンスをすることで長く使えます。
人工皮革
→ サッカー専用の人工皮革、なので決して人工だから良くないというわけではありません。むしろ手入れが簡単で、丈夫です。
ということで、基本的に「サッカーボールとして売られている以上、一定の丈夫さはあるので安心」です。
ただし、メーカーや生産国の信頼性などはあるので、買い手として考えて購入する必要はあります。
手縫製のものはそうでないものに比べ値段は上がりますが、総じて頑丈に作られているようです。
どちらの製品も使い終わった後は泥など汚れを、払い落しておきましょう。
汚れが吸着すると皮革の劣化につながります。
・耐水性
吸水性を抑えたボールが、長持ち・ボールの機能を最適にする点でも良いです。
特に子供は、水の中にボール放り込んだり平気でしますから。w
また、雨の中でも試合など行われることがあります。
毎日練習するとなると、朝露に濡れた草むらにボールがてんてーん、ということもあります。
皮革が濡れれば劣化しますし、吸水した結果重さが増してしまうなど機能が低下します。
ボールタッチの感覚や、パスボールの動きなど正しく覚えるために、正しい機能のボールを使うのは子供には特に大切です。
モルテンのボールが高価なのに人気があるのは、素人にはそこまでわからない真球性(^^)に加え、縫製がなく吸水性がかなり低いことがあります。
扱いが雑な子供には特に良い、ということです。
・空気の抜けやすさ
使用する場所により、そこに合わせた素材のボールを使うのが良いです。
空気圧が正しくないと、キックでボールを思い通りに動かすための力や角度が正常なボールと違ってしまい、正しい練習効果が得られません。
詳しくは以下の「主に使用する場所で選ぶ」で説明します。
■主に使用する場所で選ぶ
芝のグラウンド・練習場
→天然ゴムで作られた「ラテックスチューブ」という素材が使われています。
跳ねやすく作られているので、芝のような柔らかいものの上で使用されます。
逆に土など固いグラウンドで使用すると、跳ねすぎてしまいます。
ラテックスチューブ素材のボールは、空気が抜けやすいとされています。
こまめな空気圧のチェックが必要です。
土のグラウンド・練習場
→合成ゴムで作られた「ブチルゴム」「ブチルチューブ」という素材が使われています。
衝撃を吸収しやすく、固いグラウンドで使用しても傷みづらいです。跳ねすぎることもありません。
逆に芝など軟らかいグラウンドで使用すると、地面に吸収されて跳ねづらいです。
ブチルゴム素材のボールは空気圧を長い間一定に保つことができます。
空気が抜けにくいのが特徴です。
■検定球かどうか
検定球というのは、サッカーの公式機関がチェックしたボールであるかどうか、ということです。
いわゆる第三者機関による品質保証です。
これは、とても分かりやすい説明を見つけたので以下、引用です。
JFA検定球
JFA検定球とはJFA(日本サッカー協会)の定める規格に合格し、検定を取得したボールのこと。
日本国内での公式のサッカー大会では、このJFA検定球を使用することが義務付けられています。
日本の少年サッカーの試合では基本的にはJFA検定球が使用されます。
FIFA認定球
FIFA認定球とはFIFA(国際サッカー連盟)の定める規格に合格し、検定を取得したボールのことです。
FIFA認定球には「FIFA Quality PRO」と「FIFA Quality」の2種類がありますが、いずれもFIFAの定める規格に合格し、検定を取得したボールのことです。
ワールドカップなどFIFA主催の公式試合においては、このFIFA検定球を使用することが義務付けられています。
国際規格であるFIFA認定球は基準がより厳格で、FIFA承認を受けているボールはJFAの検定が免除されています。
■空気を入れるときの注意
サッカーボールの空気は、ゆっくり入れましょう。
周りに革が使われていることもあり、一度のびてしまった革は元に戻りません。
とくに、電動コンプレッサーなど使うときは注意が必要です。
子供が自分で調整でいるようになるまでは親がフォローしてあげましょう。
■私が小1のサッカーを始める子に買ったボール
私がポイントに選んだのは以下です。
1.安い
2.信頼性のあるメーカー
3.4号
1.について:
やはり始めてなので本気で習いはしますが、継続できるかわからないまま高いものを買うのもどうかと思うので、安いものを探しました。
それに、最初のうちはメンテナンスもそこそこにしかやらないのが、恥ずかしながら目に見えているので。w
2.について:
安いものの品質や性能はピンキリですが、その中で実績のあるメーカーを探すことで、品質の信頼性がある程度確保できると考えました。
そこで今回は「ミカサ」製をチョイス。合成皮革です。
価格が安めなうえ、サッカーボールメーカーとして実績があります。
大人の私が、子どもと実際にサッカーをしてみて、丈夫だしとても良いボールです。
3.について:
これはもう、小学生ですから。小1で、友達の中でも背は低めですが、慣れさせるためにも4号ボールにしました。
結果として、大満足です。
朝、町が動き出してから軽い運動のつもりでサッカーの練習をしています。
サッカーはメジャーなスポーツなので、いろいろなメーカーや機能、デザインのボールがあります。
ただ、重要視する点を絞れば、割と選びやすいです。
皆さんのボール購入の参考にしてもらえたらと思います。
<外部リンク:(参考)AlpenGroup「サッカーボールの選び方とは? 購入する前にチェックするポイント」>
デザインもカッコいい